おすすめポイント
大宮子易両神社は、子授け・安産の神社として信仰されており、小国近辺で見つかった男根石と女陰石が境内の和合宮に納められています。
小国町に流れる荒川で、男石「金丸太郎」が女石「種沢花子」を探しさまよっていたところをこの場所にご案内し、 仲睦まじくお鎮まりいただいたという伝説があるんだとか。
また、明治時代から続く風習で、安産祈願でお参りの際に安産枕を1つ神さまからお借りし、無事生まれれば自分で作った枕と一緒にお返しすると良いそうです。
基本情報
名称 | 大宮子易両神社 |
URL | https://oomiya-koyasu.or.jp/ |
所在地 | 山形県西置賜郡小国町大宮237 |
アクセス | JR小国駅より 小国町営バス北部川 大宮下車 徒歩2分 |
駐車場 | あり |
拝観時間 | 受付:9:00~16:00 |
拝観料 | - |
問合せ先 | TEL:0238-62-2347 |
口コミ
小島章
11:48 29 May 22
拝殿を龍穴もしくはボルテックスの上に建ててしまったようで、波動の吹き上げが拝殿の脇から漏れるように出ています。こちらの神社に出会って数年経ちますが常に安定して出ている波動を眺めていると幸せな気持ちになります。波動の中心は神殿の真正面、神殿の石垣から4メートルぐらいのところにあると思います。とても貴重で大切な場所です。投稿から4ヶ月程で表示数が600回を超えた事に驚いて令和3年9月28日にお詣りして波動の確認をしてきました。全く変わらず吹き上げていました。#パワースポット
刈部測詠
11:58 02 Jan 22
お祓いに来て居る方が沢山居ました。お忙しいなか、御朱印を頂きありがとうございました。御朱印代は特に決めて居ないそうで¥三百円納めてきました。雪景色に映える綺麗な神社です。✨解りやすい所なので雪道でも直ぐに解りました。カーナビにも出てきます。私の出身地、新潟も関係しているんですね。
鱒谷清
13:46 16 Apr 21
和銅5年(712)創建の古社です。予備知識なしに参拝したために、和合宮の御神体を見たときに面食らってしまいましたが、安産・子授かりに御利益があるということでなるほどと感じました。独特の世界観がある名前が付けられていましたが・・・。笑それに関連するように、社域には古くから妊婦が籠って出産に臨んだ「産屋」という小屋が残っており、最近まで民俗行事に使われていたそうです。写真撮影月 令和2年3月参考文献『置賜を歩く』奥野中彦
しろくまのぞみ
14:57 17 Mar 20
山形県小国町にある神社で、安産・子授け・子育てにご利益があると言われている神社です(*^_^*)社殿もキレイで、暖かい雰囲気のある神社です。御朱印は、神社横の社務所でいただきました☆子授けのご利益があるといいなぁと思います(*´∇`*)