おすすめポイント
石仏地蔵尊は御座港近くの波打ち際で静かにたたずむ石仏です。
子宝、安産、腰から下の病に御利益があるということで、女性からの信仰が厚く、年齢を問わずに多くの参詣人が訪れています。干潮時に行かないと海に沈んでしまっていますよ。
潮の満ち引きで見え隠れするので、潮仏とも呼ばれます。
参拝にいかれる方は、潮カレンダーなどで干潮時刻を確認してから出かけられるのが良いですよ。
基本情報
名称 | 石仏地蔵尊 |
URL | - |
所在地 | 三重県志摩市志摩町御座 |
アクセス | 近鉄鵜方駅より三重交通バス 御座港行き 御座下車 徒歩3分 |
駐車場 | 数台 無料 |
拝観時間 | 干潮時 |
拝観料 | - |
問合せ先 | 志摩市観光協会:0599-46-0570 |
口コミ
![](https://ninkatsu.everyones.fun/wp-content/uploads/2023/07/ChIJw2Qb8sypBWARa_2LmhSkJDM.jpg)
昔から行ってる人のいない海水浴場って感じの所。クラゲに刺されてもいーや、って人だけ泳げば良い。波は穏やかだから、小さな子供が水遊びするにはむいてる。但し、なめてると呼ばれますよ。
伊勢志摩観光で泊まったホテルの観光案内に記載されていたので立ち寄りました。一度でわからず漁港をうろうろちょっと中に入った所でわかりにくいですあいにく満潮にちかく歩道にも波が時々打ち寄せてお地蔵さまも見えたり溺れたりいわれの看板にはその説明文もありました海水は透明度も高くキレイでしたよ
その他
御座には海水浴場やキャンプ場などもありますし、釣りなど興味がある方はついでに行ってみるのも良いかもしれません。