景徳山安国寺

おすすめポイント

景徳山安国寺は足利尊氏生誕の地です。安産、子宝にご利益があり、特に男の子を望む場合に良いそうです。

尊氏公の母が祈願したとされる地蔵菩薩は、今でも子安地蔵として信仰を集めているそうで、 周辺には尊氏公の産湯井戸や、尊氏夫妻と母のものとされる墓も残っているそうです。

基本情報

名称景徳山安国寺
URL
所在地京都府綾部市安国寺町寺ノ段1
アクセスあやバス黒谷線 安国寺前下車 徒歩2分
駐車場20台
拝観時間8:30~17:00
拝観料境内無料
問合せ先TEL:0773-44-1565


口コミ

景徳山安国寺
4.1
Based on 192 reviews
powered by Google
Ge KeiGe Kei
09:01 09 May 23
ネット記事でアニメ一休さんの聖地であると目にして立ち寄ってみました。GWに人が来るような場所ではなかったのか、誰一人として参拝客もおらず快適で気持ちよかったです。綾部付近に来たときは話の小ネタがてらに参拝するといいかもしれません。
福添右祐福添右祐
11:25 06 May 23
5月4日16時頃に訪問。夕方とはいえGWに我々一組しかいない。閑静な佇まいを味わうには絶好のタイミングでしたが、寺の存続が心配になるような状況。アニメ 一休さんを40年前にリアルタイム視聴していた身としては、「おお、これが和尚に殴られたり一休に煮られたりした受難の御本尊か!」「この廊下のところの梢にてるてる坊主ぶら下げたのか!」とマジ聖地巡礼気分でした。茅葺屋根が傷んでおり、「貧乏寺」がアニメの設定ではないところに切なさを感じ、今回の京都旅行で唯一紙幣にて寄進致しました。。。
田中彰田中彰
13:40 07 Jan 23
NHK大河ドラマの太平記の主役であった足利尊氏、その当時は足利尊氏の生誕地として可也の参拝者があったと記憶しています。知名度は高かったのですが、今回初めて正月の3日に初詣に行って来ましたが、午後3時頃の参拝でしたが、境内は残念ながら誰一人としていませんでした。拝観料いりませんが、山門の側で浄財寄進の受付の賽銭箱があり、少ないですが一口(500円)し、名前を記帳してきました。あ勧めは、お寺の本堂が藁葺屋根であるとこが珍しいと思いました。
グロングロン
09:47 03 Dec 22
2022/11/26訪問。拝観料は特にかかりません。紅葉の見頃はやや過ぎておりました。本堂の方はかなり落葉進んでいましたが、山門はまだ見応えが残っているという状態でした。山門の風景は大変美しく見応えありますが、山門越たところは、今回行ったときにはかなり落葉していてやや寂しかったです。紅葉がピークの時期にまた来てみたいですね。
kaori Skaori S
23:57 22 Nov 22
一休宗純が子供の頃修行したお寺。前から行きたかった場所。ちょうど良い、紅葉が素敵な時期でした。夕方だったのでほとんど人がおらず、静かに楽しめました。茅葺き屋根のお寺を訪れたのは初めてです。
おたぬぽんおたぬぽん
06:13 16 Oct 22
宝篋印塔の3基は足利尊氏、尊氏の母の清子、妻の登子のお墓と言われてる所だそうです。一休さんに出てくる安国寺といわれ、そう言えばあったなぁとここへ来て一休さんを振り返りました。訪問した10月半ばより、もう少ししたら紅葉が進んでさらに趣ある景色になるのでしょうね。立派な茅葺き屋根と少し覗けた建物内の装飾と鬼瓦が素晴らしいところです。インターから近く、舞鶴に抜ける道はそれなりに車が走ってるのに、ここに来たら静かで凛としてとても心地良いところでした。駐車場もあり坂を登らなくても良いので高齢の方でもゆっくり見学できると思います。
js_loader

その他

景徳山安国寺は京都府綾部市にある臨済宗東福寺派の寺院で、1339年に足利尊氏によって創建されました。安国寺には、尊氏の母である清子の墓や、尊氏の像など、多くの歴史的遺物が残されています。

安国寺が安産、子宝にご利益があるとされる理由は、足利尊氏生誕の地であることと、安国寺の境内にある「産湯井戸」です。産湯井戸は、尊氏の母である清子が尊氏を産んだときに、産湯に使った井戸と伝えられています。

本堂が茅葺屋根で風情があり、「もみじ寺」とも呼ばれ、紅葉が非常に美しい名所としても知られています。

動画

妊活をされている方のブログは下記でいろいろ見つかります。
ランキングにもなっているのでポチっていただけると励みになります♪
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ妊活ランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA